
IT機器の入力デバイスであるキーボードについて
また、扱いやすいIT機器として最近はデスクトップパソコンより人気の高いノートパソコンのキーボードですが、こちらはキーボードを薄く作る事が出来るパンタグラフ方式という構造のものが殆どです。先に挙げたメンブレン方式と基本的には一緒なのですが、ソフトなキータッチの物が多く、またキーの遊びが少ないので文字を打った時の感覚がかなり異なります。私は家ではずっとノートパソコンを使っているのですが、そのおかげで今ではパンタグラフ方式のキーボードの方が使いやすく感じています。また最近のノートパソコンは、アイソレーションキーボードと呼ばれる形式を採用している物が多くなっています。この形式はキーとキーの間に間隔がある為爪が長い人でもキーを打ちやすく、また従来の形に比べて強度が高く、キーボードの中にホコリが入りにくいという利点があります。
PICK UP! サイト情報
- ティーケーピー・レンタルネット→http://tkprental.net/pr_dotsu.shtml